THE PREDATORS「Arabian Dance Tour」 2年半ぶりのワンマンツアー最終日をライブレポート



THE PREDATORS「Arabian Dance Tour」のツアー・ファイナル、2018年2月8日(木)・東京Zepp DiverCity公演を観た。山中さわお(the pillows)、JIRO(GLAY)、高橋宏貴(ELLEGARDEN、Scars Borough)というスーパーなトリオ・バンドの宿命で、本体のバンド・スケジュールの隙間を縫う活動だけに、前回は結成10周年を迎えた2015年以来2年7ヵ月ぶりのツアーだ。チケットの争奪戦を勝ち抜いたファンが尋常じゃない歓声で3人の登場を待っている。

客電が落ち、メンバーが姿を現すと怒号にも似た絶叫が湧きあがる。オープニング曲は2005年の結成時にリリースされた1stアルバムの冒頭曲「爆音ドロップ」。続いて、高橋が加入した2010年に発表された3rdアルバムのタイトル・チューン「THIS WORLD」。JIROが拳を突き上げ、挑発的に閃光を放つ赤と白を基調としたライティングがさらに場内の興奮を煽っていく。「久しぶりじゃないか! 久しぶりに暴れてやろうかと3人集まったぞ! 俺たちTHE PREDATORS、仲良くしようぜ」。山中のMCで極上の宴の幕は切って落とされた。

高低のボーカルを重ねる山中とJIROのサビが絶妙な「SHOOT THE MOON」、「2018年もクレイジー・ババアに気をつけろッ!」と「Crazy Babar」、JIROがイントロの印象的なベース・ラインで場内のボルテージをグイッと引き上げる「Monster in my head」と、前半から矢継ぎ早に畳みかけるセットリスト。曲の尺は短いのに、ギター、ベース、ドラムというミニマム編成であらゆるロックの初期衝動を突き続けるTHE PREDATORSというモンスターに、詰め掛けたファンは縦に横に上下に揺れてそのバイブスをステージ上に注ぎ返す。

「今回もJIROくんがTHE PREDATORSに相応しいカッコいい新曲を書いてきてくれた! 腰をシェイクする準備はいいか!」と山中がシャウトして、ツアーに先駆けてリリースされた「Arabian dance」。2012年のツアーで担当楽器を入れ替えて披露され、今回のシングルに収録された「TRADE」も正規のパートで演奏された(前々回のツアーで演奏されたときには山中がドラム&ボーカル、JIROがギター、高橋がベースという編成で披露された)。続くMCで「実はこのツアー、初日から波乱の幕開けというか…」と切り出されたエピソードは、高橋がツアー初日の前日に39度の高熱を出し、身近なスタッフがインフルエンザを発症していたことから、高橋も感染の疑いがあり、検査結果の確証が夜23時になるまで出ない事態だったことを告白。インフルエンザだった場合は当然ライブは延期になるが、「集まった人のためになにかサービスを、JIROくんとトーク&ミニ・ライブでもやろうか、みたいな。当然、重苦しい空気感じゃない? これをなんとか変えなければならないと思って、俺が最近ハマってるゆりやんレトリィバァのドラえもんネタ、あれで高橋くんのネタ考えて登場しようとか(笑)。そのあと2人でアコースティック・セッションやるのかなとか。でもみんなも知っての通り、THE PREDATORSの曲ってアコースティックに向かねえじゃん(笑)」。そんな波乱はインフルエンザでなかったことでなんとか乗り越えての船出だったこのツアー。続いて高橋作曲の「Spooky trouble」、ツアーで欠かせないナンバー「ROCK’N’ROLL LAY DOWN」、「God Game」、「Desperate Donor」を惜しげもなく繰り出していく。

そして「みんな、THE PREDATORSのコピー・バンド、THE GLADATORSって知ってる?」との問いかけから披露されたMCは爆笑の連続。2010年のJIROの誕生日パーティを機に、GLAYのJIRO以外のメンバーが結成したバンドで、最初はサプライズ企画だったが活動が恒例化して、THE PREDATORSのパロディのミュージック・ビデオが複数存在することが明らかに。「Arabian dance」に至っては、ついに本家THE PREDATORSより先にビデオが制作されるなど、TAKURO、TERU、HISASHIのTHE GLADATORSに賭ける熱くユニークな想いが語られ、爆笑に次ぐ爆笑が沸き起こった。

1stアルバム収録の「Dizzy Life」は冒頭でサビを切なく歌い上げるアレンジが加わり後半に向けてワイルドに加速する様が秀逸。「Risky Revolution」で山中の高音のシャウトに高揚感が喚起される。「じゃあラスト・スパートの前に俺はTHE PREDATORSらしいスイッチを入れる!」と、結成初期からお馴染みのツノ帽子を装着し「Nightless City」へ。可愛らしいジングルが流れて「Hurry up! Jerry!」。そして高橋のタイトでヘヴィーなドラム・ソロで沸いた流れのまま「LIVE DRIVE」へ突入。さらにうねりは「WILD TIGER」へと引き継がれ、狂気の宴はこの日最高潮のグルーヴを醸し出した。

アンコールに促されて3人がステージ上に登場。山中が「毎回新曲をレコーディングしてワンマン・ツアーをやるっていうとまた次のインターバルも長く開いてしまう。それも寂しいねってことで、もうちょっとね、今よりもフットワーク軽く、もっともっと小さいライブハウスでもワンマンじゃなくてもスケジュールみつけて集まってやりたいねって話してるから、そのときは会いにきてくれ」と語り、THE PREDATORSの宿命であるインターバルに対する気持ちを語った。その流れで披露された「Trinity」は、THE PREDATORSの他の曲とは一線を画し、センチメンタルでロマンティックな歌詞とメロディ・ラインで胸を締め付けられる。3人の心理状態、この旅が終わってしまう切なさが伝わってきてグッときた。思えば、本体のバンドが日本のロック・シーンで巨大で影響力のある存在でありながら、そんな3人が周期的に集い、独自の音楽性を積み上げ、ツアーと作品を重ねて13年に渡り活動を継続していること、そしてその関係性も笑顔が絶えない楽しさに満ち溢れていること。楽しそうに、そして軽やかに。これは奇跡だ。冗談を言い合うユーモア溢れる繋がりと唯一無二の音楽性。実に贅沢な奇跡を目の当たりにしている幸運にうっとりしてしまう。

ビールをそれぞれ手に再度ステージに現れたメンバー。今回のツアーで起きた抱腹絶倒のエピソードが次々と披露され、山中、JIRO、高橋が全国各地をこのバンドで旅した楽しさと充実感が伝わってきた。互いのキャラクターにぐいぐいとツッコミを入れるそのMCや笑顔の隙間に、ツアーが終わってしまった一抹の淋しさが垣間見れて、改めてTHE PREDATORSの仲の良さが心の底から素敵に思えた。

こんなスリリングなパフォーマンスと笑顔の絶えない仲の良さに満ち溢れたツアーの模様が映像化されることが決定した。4月25日(水)にLIVE DVD & Blu-rayで発売される。前回のツアーが映像化されたときはボーナストラック「JIROを一番理解しているのはオレだ!!どうせこんなの好きなんでしょ?選手権!!」が収録されたが、今回の特典映像にも期待は募る。そしてMCで山中が「もっとフットワーク軽く活動したい」と語っていたスタンスが早くも実現する。「ARABAKI ROCK FEST.18」への出演が決定したのだ。2006年、2010年に続く3回目8年ぶりの登場だ。東北の地にTHE PREDATORSの爆音が鳴り響く。次のツアーまでしばらく観られないとがっかりしていたファンには朗報だ。4月にまたあの3人が、とびきり楽しくてドキドキするロックの奇跡を魅せてくれる。

取材:文/浅野保志(ぴあ)

山中さわお
JIRO
高橋宏貴

撮影/橋本塁(SOUND SHOOTER)


◆ THE PREDATORS “Arabian Dance Tour”
2018年2月8日(木)東京 Zepp DiverCity
<セットリスト>
01. 爆音ドロップ
02. THIS WORLD
03. SHOOT THE MOON
04. TRIP ROCK
05. Crazy Babar
06. Monster in my head
07. Arabian dance
08. TRADE
09. Smoky Surf Shop Boogie
10. Spooky trouble
11. ROCK'N'ROLL LAY DOWN
12. God Game
13. Desperate Donor
14. BRAIN CALLY
15. Dizzy Life
16. Risky Revolution
17. Nightless City
18. Hurry up! Jerry!
19. LIVE DRIVE
20. WILD TIGER
En.1
1. Trinity
2. Typhoon Jenny
En.2
1. Tyrant

「THE PREDATORS 10周年」~今が一番最初に思い描いたバンドになってる(山中)
「ツアーに向けて」~そろそろ伝説でも作っちゃうんじゃないかと(笑)(JIRO)

――今年で結成10周年ですね。結成時を振り返ると、今のTHE PREDATORSはどんなバンドになった印象ですか?

山中「オレ自身は、今が一番、最初に思い描いてたバンドになってるな。最初はJIROくんがソロで動くっていうのは規模がデカイというか、"JIRO初めてのソロ・プロジェクト!"みたいな感じだったから、大ごとに加われる嬉しい気持ちと、ちょっとめんどくさい気持ちと...(笑)。"もっとこじんまりでいいんだけどな"みたいな気持ちが入り混じる感じで。今は"ジャスト"な感じ、コンパクトに出来てるなっていうのがある。(最初のドラマー、ナカヤマ)シンペイくんは当時あまりなついてくれなかったので、遊びのバンドなのに打ち上げ出ないで帰っちゃったりするとさ、寂しいじゃない。シンペイくん、辞めて、なぜか最近の方がなついてるよね(笑)」

JIRO「(笑)」

山中「最近の方が飲みに行ったりする。今の方が全然、仲いい、かわいいシンペイになった気がする(笑)。当時は飄々と淡々としてて、あんまりなついてくれなかったんだよな。"それに比べて高橋"よ(笑)。尻尾ブンブン振ってくるから。やっぱり遊びのバンドはそうじゃなきゃ」

高橋「断ったことないですもん(笑)」

――JIROさんはいかがですか?

JIRO「そうですね。最初は僕とさわおさんの個人的な欲求よりも、周りの方がザワザワしてたっていうか。なので"そこに時間かかるな"っていう感じだったんですけど。やっぱり僕も想像以上にたいへんだった部分もあったので。今は全然、本当に"飲みに行った延長"みたいな感じで、楽しい仕事があるっていう感じなので。今一番自由にできてるかなっていう感じがしますね」

――高橋さんは5年目に加入しましたが、ELLEGARDEN在籍時にフェスの共演などでTHE PREDATORSを外から見ていて、実際に加入して3人のうちの1人になってからどんな気持ちの変化がありましたか?

高橋「そうですね、バンドとしては(アルバム)5枚目だけどオレが参加してから3枚目で、やっとシンペイが叩いてたCDの枚数をオレが今回の作品で上回ったので。自分の中で"オレ自身がTHE PREDATORS"っていう感覚が少し強くなったかも知れないですね。後から入ったという感覚は消えないですけど。でも元々さわおさんとJIROさんと仲良くさせてもらってたので慣れてきました、オレも。また1枚積み重なって、肩の力も抜けてきたし。遊んでもらってる感じがしますね、先輩に」

――自分の曲もCDになりますしね。

高橋「ほんとにそうです。普通だったら、これはCDにならないですね(笑)」

山中JIRO「(爆笑)」

高橋「おそらく。オレもプロなのでわかるんですけど(笑)」

山中「全然ちゃんとした"いい曲"だけどね(笑)。あの曲に文句があるんじゃなくて、一曲しか持ってこなかったことにオレはネチネチ言ってんだよ(笑)。5曲あったらあの曲を選ぶけど"一曲か..."っていう(笑)。"自信満々だな、このヤロー"みたいな」

――ツアーに向けた想いをきかせてください。

山中「うーん、そうだな...。まじめに応えてしまうと、ほんとに3人で居るのが自然になっているので、前もって"ツアーに向けて何か"とかはないのかな。もうちょっと緊張感のある間柄だったら"何かテーマを決めて"とか、自分の楽しみ方を誘導しなきゃダメなんだけど、そういう気分ではないかもね。普通に、特別なことではなくなってるのかな、と思ってる」

――JIROさんはいかがですか?

JIRO「そうですね、最近は3年前と違ってちょっと酒が弱くなってるんですよ。記憶を飛ばすこともしばしばあるんで、そろそろ伝説でも作っちゃうんじゃないかと(笑)」

山中高橋「(爆笑)」

山中「欲しいね、新ネタ(笑)。そろそろ伝説が欲しいところだよね」

高橋「そうですね、オレもさわおさんと居てもJIROさんと居ても緊張しなくなってきたんで。緊張感はありますけど。"どういう風にしたい"とかっていうよりも、"どうなるかが楽しみ"って感じですかね、その自然な中で」

「Bite And Fight!」~今回ふたりが書いてない、ハードでシリアスめな感じ(山中)
「Typhoon Jenny」~これもリード曲にするか迷った、歌詞もいいのが書けたし(山中)

「Bite And Fight!」

このアルバム唯一の山中さわお作詞・作曲によるナンバー。重厚なギター・カッティングから始まり、ベースが怪しく絡み、パワフルなドラムが加わってくるイントロがスリリング。感情赴くままに吐き捨てるようなボーカルが実にハードボイルドな男気を醸し出している。

――この曲はアルバム全体の設計図がみえてから、さわおさんが作られたのですか?

山中「うん。一曲は自分の曲を入れたいと思ってたのと、今回ふたりが書いてない曲調を作ろうと思ったので。そういうハードな、シリアスめな感じで。ライブで過去の曲とブレンドしても曲順を組みやすいかなっていうのも考えて。最近フィドラーっていうアメリカの若手のバンドが好きで。それが割とこんな感じの曲調でカッコいいのをいっぱいやってて。フィドラーみたいなのがやりたいなと思って作った」


「Typhoon Jenny」

印象的な単語が矢継ぎ早に繰り出され、カラフルなメロディ・ラインに乗ることでフラッシュバックのように映像が思い浮かぶような構成が秀逸。作曲はJIRO、作詞は山中さわおとJIROが共作している。間奏でブレイクのあとJIROの躍動感あふれるベースのフレーズがうねり山中のギター・ソロに続くくだりは、ライブで歓声が沸き起こる盛り上がりどころになる予感。

山中これもね、リード曲にするか迷ったって感じ。歌詞もいいのが書けたな」

――"ラモーンズのTシャツは正装"なんて、さらりと今回のコンセプトも入っててカッコいいですね。

山中「その辺も元々のJIROくんの言葉を使ってるんだけど。どんなのだっけ?」

JIRO「"ラモーンズのレコードを聴いてた"っていう。そういうおじさんがいたんですよ、僕の歌詞では(笑)」

「WALK ON THIS WAY!」~試行錯誤してベースで変化を付けた(JIRO)
「START!」~さわおさん、JIROさんだったら絶対作ってこない曲にしたかった(高橋)

「WALK ON THIS WAY!」

シンプルで躍動感あふれるアレンジに乗せて、労働者の憂鬱に対して、まわりのことなど気にせず自分のスタイルを貫けと勇気を奮い立たせるワーキング・ソング。作詞は山中さわおとJIRO、作曲はJIROが手がけた。サビのボーカルの旋律と絶妙に絡み合うベース・ラインが気持ちよく、スリーピース・バンドの醍醐味が満喫できる1曲に仕上がっている。

――作った時期はさわおさんからテーマが提示されてから一気に作った感じですか?

JIRO「LAID BACK BOY'S BLUE」が一番新しかったんですよ。それはまっさらな状態から作っていて。作るときはいっぱい作るので、それこそ「WALK ON THIS WAY!」と「Nightless City」は曲調的にはカブってるなと思ったんですよ、リズムとかも。なので、どちらか好きな方あればという感じでプレゼンしてたんですけど、"あれっ、両方(採用)か!"と思って。キーが違うんだけど似たようなコード感でリズムも同じなので、そこはベースでなにか変化が付けられればと思って試行錯誤しましたね」




「START!」

THE PREDATORS史上最速のツービート。イントロから気合いの入ったドラミングを披露した高橋宏貴が初めて作曲を手がけたナンバーで作詞は山中さわお。スピードだけでなくメロディの高低差もこれまでなかった程に激しく、「山中やJIROが絶対作らない曲にしたかった」という高橋のこだわりは充分達成できている印象だ。

――こういうアレンジで叩く!というのはさわおさんの指示でスタジオで固めた感じですか?

高橋「頭の中ではもう決まってましたね。それが(デモテープの)ギターの音が小さすぎて伝わらなくて(笑)」

山中「ツービートはやっぱりリズムボックス入れて欲しいよね(笑)。ギターだけだとどうとでも取れるというか。最初のメロディがたまたま一直線だから、"ララ~ラ、ララ~ラ、ララ~ラ"って。『えっ、これホントなの?』と思って(笑)」

高橋「前にJIROさんの曲のデモテープのクオリティ聴いてて、『オレ、何をやってんだろう』って(笑)」

山中「まあ、結果オーライだけどさ」

――初めて自分の作った曲がCDに仕上がってみてどうですか?

高橋「やっぱり嬉しいですね。さわおさんやJIROさんだったら絶対作ってこないような曲にはしたいなって気持ちがあって。とりあえずそれはオレの中で達成できたので」

山中「またさぁ、この曲、活き活きしてたよね、ドラム(笑)」

高橋JIRO「(爆笑)」

――さわおさんの歌詞がついて、自分がイメージしてた歌世界とリンクしてますか?

高橋「スピード感ある歌詞になったのですごい嬉しいし、タイトルもすごいオレにはしっくりきましたね」

――ライブで披露されるときもまた格別でしょうね!

山中「『やんねえよ!』。なんつって(笑)」

高橋JIRO「(爆笑)」

「Smoky Surf Shop Boogie」~曲をもらったときグリーン・デイを感じた(山中)
「LAID BACK BOY'S BLUE」~the pillowsの影響を受けてる曲(JIRO)

「Smoky Surf Shop Boogie」

今後公開される予定のプロモーションビデオでも表現されているが、海岸通りのサーフショップを舞台に繰り広げられる、カラフルで超ポップな世界観が楽しい1曲。作詞は山中さわおとJIROの共作で作曲はJIRO。男っぽい硬派な印象の楽曲が多い本アルバムの中で異彩を放つ、灼熱の太陽の下、派手で軟派な駆け引きが展開されるメロディアスなミディアム・チューンだ。

山中「今の気分だと「Nightless City」よりも「Smoky Surf Shop Boogie」の方が、なんかオレはリードでいきたい気分もあったんだけど。でもリード曲の歌詞じゃないなって感じだったのかな。「Nightless City」は意外と適当なようで適当じゃないっていうか。「Nightless City」にはラモーンズを感じたけど、「Smoky Surf Shop Boogie」はもっとグリーン・デイみたいな感じ?」




「LAID BACK BOY'S BLUE」

シラけた時代に自分のテリトリーの中で満足している"LAID BACK BOY=のんびりとした少年"に対して、感情のままに生きてみろと激しく挑発するメッセージが心地好いナンバーは、作詞は山中さわおとJIRO、作曲はJIROによるもの。"遮る闇を撃ち抜いてみせろ!"、"アクセルとブレーキは隣なんだぜ 自分次第さ"、など畳み掛ける言葉に勇気をもらって思わず戦闘態勢に入っちゃう感覚。サビのキャッチーなフレーズは秀逸でライブでも盛り上がりそう。

――サビがすごい好きです。メチャメチャかっこいいですよね。

JIRO「僕もこれ作ったときに『キター!』と思いました(笑)。"絶対これ、さわおさん好きだ"って。the pillowsっぽいって自分で思った。the pillowsの影響を受けてる曲だなって出来たときに思いました。さわおさんに『the pillowsっぽくないですか?』って言ったら、『そうかな?』と言われたんですけど(笑)。かなり気に入ってますね」

山中「the pillowsっぽさが自分ではわからないんだよね(笑)」

――サビはふたりで歌ってる感じもJIROさんのアイデアですか?

JIRO「それはさわおさんのアイデアで、僕と高橋くんが歌ってる。僕が高い方、というか主旋律で、高橋くんが低い方を歌ってます」

――言葉はJIROさんのアイデアですか。

山中「そうだね、仮タイトル「LAID BACK」だったもんね。結構使ってるよね、仮歌詞の言葉を」

ライブでお客さんの反応を見てて『あっ、この方向性もアリだな』という感触があって(JIRO)

「Nightless City」

アルバムの冒頭を飾る、現在のTHE PREDATORSの気分が象徴的に表れているロックンロール。まさにラモーンズを彷彿とさせる、シンプルで豪快なサウンドは秀逸だ。作詞は山中さわお、作曲はJIROが手がけた。
華やかで幻想的なセレブのゴージャスな日々と、一転して突如訪れる悲劇...。まるで映画を観ているような世界観とロックの醍醐味が胸にぐいぐいと迫ってくる。

JIRO「前作くらいからあんまりニルヴァーナを意識してなかったりするんですよね。前作のタイトル曲「Monster in my head」とかもそうですけど、僕の中ではニルヴァーナはもう限界に達してたところもあって。その前の「THIS WORLD」とかも、さわおさんにプレゼンしたときの反応が良かった印象があって、ライブでお客さんの反応とか見てても、『あっ、この方向性もアリだな』という感触を自分の中で持ってたので、だんだんTHE PREDATORSらしいポップな、なおかつ楽曲的に簡単なものを目指して作っていたらなんとなくこんな感じになったんです」

山中「リード曲はいつも歌詞で決まるのかな。前作もそうだし、今回も。サイモン&ガーファンクルの「リチャード・コリー」っていう曲がすごい大好きで。その「リチャード・コリー」方式っていうのがオレにはあって(笑)。最初のTHE PREDATORSのアルバム『Hunting!!!!』の中の「Recall me」もそうなんだけど、Aメロだけどんどんストーリーが変わっていくだけでサビは一緒っていう。最後に悲劇が起きてもサビはまた一緒っていう。そこで敢えて皮肉的なことを足していかない。それが気に入ってる。最初はそうだ、オレ、『ホーン・セクション入れたい』って言ってた」

JIRO「ああ、そうですね、言ってましたね」

山中「ラモーンズの「Do you remember rock'n' roll radio?」みたいな、ああいうロックンロールなんだけど、ホーンとか入ってPVだったら"シュパーン!キラキラキラ"みたいな特効が似合うような。馬鹿騒ぎで、そこにちょっと哀愁も漂うラモーンズのカッコよさもあると思って。要するに「Nightless City」にラモーンズを感じたってことかな」

――歌詞はJIROさんの仮歌詞もかなり採用されているのですか?

山中「"Nightless City"はデモのときは"High Voltage"だったね」

JIRO「AC/DCですね(笑)」

山中「その言葉から"High society"が先に出来て全部それにしてたんだけど、"不夜城"って英語でなんていうのかなって調べたら"Nightless City"だった。"Nightless City"ってカッコいい言葉だなと思って発展させたんだ」

バンドの設計図は『ラモーンズ、そして全員ライダースジャケットだ』みたいな(山中)

3年ぶりに始動するTHE PREDATORS。
山中さわお、JIRO、高橋宏貴の最新インタビューをお届けする。
まずは今回の活動に至る経緯や、アルバム全体のコンセプトについて訊いた。

――前回の2012年のツアーが終了してから今回の始動まで、どんな経過を経て今に至るのですか。

山中「THE PREDATORSは基本、毎年はやってないんですよ。現実的にやれないっていう。"2年に一度アルバム出してコンパクトなツアーやれたらいいね"っていうのが一番スタンダードなTHE PREDATORSの流れで。それが今回はGLAYとthe pillowsがアニバーサリー、20周年と25周年があったので、それで一年空いたっていう感じ」

――アルバムの制作は具体的にどんな感じで始まったのですか。

山中「いつだっけ。去年から?」

JIRO「いや今年じゃないですか。今年1月ですね。僕は(GLAYの)ツアー中だったんですけど、さわおさんから『歌詞を書きたいんで曲があればちょうだい』って言われて。僕は週末だけツアーだったんで、週末だけ働いてたんですよ(笑)。平日暇だったので、過去に作ってたデモテープでTHE PREDATORSに感触のいい曲と、プラス新しいのを数曲まとめて、さわおさんにすぐに、一月中には送ったはずです」

――今までのアルバムはさわおさんの曲とJIROさんの曲、同じくらいの曲数が収録されていましたけど、今回はJIROさん大活躍ですね。7曲中5曲!

JIRO「びっくりしましたね(笑)」

――それはさわおさんからお声掛けあったときに曲がいっぱいあったからですか。

JIRO「いや、渡したのは6曲だけだったですね」

山中「THE PREDATORSはニルヴァーナを意識しつつ、ニルヴァーナの"ダークサイドよりはポップサイドをやる"というテーマを掲げてやってきたバンドなんだけど、今回でアルバムも5枚目。やはり4枚で限界がきて(笑)。ニルヴァーナで5枚作るの相当難しいからね(笑)。カート・コバーンだってそんなに作ってないんだから。前作から少しグラデーションで変化は出てたんだけど、一回ニルヴァーナを忘れようと。パンクロック、ロックンロールでいこう、と。そしてできればラモーンズ。なにせ"学園祭バンドみたいな設定図"というか、そういうのがTHE PREDATORSにはしっくりくるんで。先に"ラモーンズ、そして全員ライダースジャケットだ"みたいな。それがオレの中で先に決まって、『やりたい、やりたい』って言ったら、『ああ、いいッスね』って感じだったから、『じゃあそんな曲書いてきて』って。JIROくんは得意分野になったのか、オレが好きな曲ばっかり来た。デモテープのクオリティも異常に高かった。アレンジが結構出来上がってた感じだったから。それにひきかえ、高橋は(笑)」

高橋「ハハハ(爆笑)」

山中「二人で飲んでるときに『今度、自分も曲にチャレンジしていいッスか?』って言うから、『いいよ、そういうバンドだから』って応えて。『とりあえず10曲くらい出してもらってその中で何曲採用になるかね~』、『押忍!』みたいな感じだったの。それなのに1曲しか出してこねえ(笑)。しかもデモテープがさぁ、弾き語りでもいいんだけど、ギターが小せえの(笑)。しかも歌詞がラララだから、ずっと高橋の"ラララ~"を聴かされるっていう(笑)。1曲しかないからボツにしづらいじゃん(笑)。曲提供は初めてなの?」

高橋「初めてです」

山中「1曲しか出さないで採用されるって生意気な(笑)」

高橋「ギター弾き過ぎて指が痛くなっちゃってたいへんだったんですよ」

山中「そこまでたいへんならギターの音大きくしてくれよ(笑)」

――飲み会のとき高橋さんから立候補したのに1曲しかできなかったんですか。

高橋「いやいやいっぱい作ったんですけど...」

山中「じゃあ出せや(笑)。オレに委ねてくれよ。"歌詞乗せやすい曲"とかさ、判断したいのに判断させてくれないんだもん、1曲じゃ(笑)。これボケじゃなくて本気なんだけど、どんなリズムかさっぱりわからなかった(笑)。だから高橋くんにELLEGARDENの曲になぞらえて、『○○○みたいな曲のリズムと思っていいの?』ってメールしたら、『押忍!』って(笑)」

高橋「(笑)」

山中「じゃあ合ってんだなっていうことになって。相当歌詞は苦労したんだけど。なんていうの? ああいうビート」

高橋「ツービートですね」

山中「ツービートは人生で一度もやったことがないので、どういう風にやるのかがよくわからなくて」

高橋「人生初の曲が、さわおさんとJIROさんがやってくれたっていうのは...」

山中「ありえねえわ(笑)」

高橋「オレからすると快挙ですね(笑)」

山中「"舐めんな"だよ、ホントに(笑)」

――高橋さんのミュージシャン人生の中で曲を書いたのは初めてですか。

高橋「いやいや、自分で弾き語りとかもやってるんでたまには曲作ったことはあるんですけど、CDになったの初めてですね」

山中「高橋くんはJIROくんの曲を聴いてないから全体のバランス知らないじゃん。オレは全部知ってるからバランスみて、ない要素を自分で後から書こうとかやってんのにさあ。わがままなんだよ、JIRO先輩が何曲も出してんのに(笑)」

――今回の7曲はさわおさんの中の設計図ではどんな感じで決まっていったのですか。

山中「単純にJIROくんの曲は聴いたら"好きな曲ばっかり"と思ったので、"the pillows方式"で歌詞が乗ったものを採用にしようと思って。JIROくんは仮歌詞を書いてくれたので、それがあるとやりやすいんだよね」(チラッと高橋をみる)

JIRO高橋「(笑)」

山中「で、歌詞が乗って。高橋くんの曲がきて、実際ツービートはこれまでTHE PREDATORSで一回もなかったから場面転換にはなるよね。だからそんなに悩まなかったかな。JIROくんの曲はどれがリード曲でもいいなって、シングル曲を切るとしたらどれでもいけるなっていうのがきたと思った。元々乗っていた仮歌詞に自分がその世界を膨らませて出来た歌詞を答えとして進めて。高橋くんの曲も並行して進めて。自分も1曲書きたいと思ってたので、JIROくん5曲、高橋くんの曲がきて、その時点で"じゃあオレが1曲足そう"っていう感じだった」


次回からアルバム各曲に対するコメントやツアーに向けた想いなどをお届けする予定。

PICK UP

通信販売限定アルバム

Go back to yesterday!

2021.11.17(wed) RELEASE!!!

【CD収録曲】
1. Never stop resistance!
2. Go back to yesterday!
3. I know nothing
4. Gimmick!
5. ブラック・フェアリーテイル
6. Cry at the moon
7. The last trick

【DVD収録曲】
1. Go back to yesterday! [MUSIC VIDEO]
2. Never stop resistance! [MUSIC VIDEO]
3. メンバー雑談2021

DVD & Blu-ray

THE PREDATORS
Arabian Dance Tour
2018.2.8 at Zepp DiverCity TOKYO

NOW ON SALE!!!
通販・ライブ会場限定シングル

Arabian dance

NOW ON SALE!!!

【CD収録曲】
1. Arabian dance
2. Spooky trounble
3. TRADE
4. Trinity

bonus track (LIVE at Zepp Tokyo /2015.10.9 "ROCK'N'ROLL PANDEMIC TOUR")

5. Nightless City
6. BRAIN CALLY
7. TRIP ROCK
8. 爆音ドロップ
9. Typhoon Jenny

【DVD収録曲】
・Arabian dance【Music Video】
・Arabian dance MV Making
・Members Interview